
トヨタヴェルファイアブレーキ振動にてローター研磨から2か月経過レポート
2019/09/25
ヴェルファイアのブレーキペダルの振動ローター研磨してあれからどうなった?お疲れ様ですヒガシクワンです。以前ヴェルファイアのブレーキペダルを踏んだ時にペダルに振動が出たので、ディーラーにてブレーキローターの研磨をしてもらいました。2か月経って経過レポートと12カ月点検をレポートしたいと思います。
以前の記事ヴェルファイアブレーキ時ペダル振動これが原因!
ブレーキの効き、フィーリングまったく問題無し
私の場合、ヴェルファイアは、休日の日しか乗りません。しかも、普段は妻が乗ってるので、休日でもヴェルファイアは乗らない場合があります。妻もブレーキの事は何も言わないので、問題無いと思います。
今回ちょっと乗ってみました。意識的に(後続車いないのを確認して)ブレーキを踏みましたが、効き、フィーリングともに良好でした。以前乗ってた初代ヴェルファイアよりブレーキの効きはいいです。初代ヴェルファイアのほうは、ペダルを強く踏まないと車速があまり落ちなかった感じがします。ローター径がすこし大きくなってるのが効いてます。
心配してたブレーキ時の振動も直って良かったです。当時は、気のせいかなと思い、振動がでても、もう少し様子を見ようとディーラーに連絡するのが遅れてしまいました。早めに連絡すべきでした。
ヴェルファイア12カ月点検レポート
ディーラーから12カ月点検のはがきがきました。メンテナンスパックに入っているので、費用はかかりません。オイル交換、オイルエレメント交換、エアコンフィルター交換なども項目にありました。32GT-Rに乗ってた時は、オイルはこだわっていました。2代目エスティマ、初代ヴェルファイア、メンテナンスパックに入っていたのでここ何年は純正オイルです。
12カ月点検は、約1時間ほどかかりました。私の場合、コーヒー飲みながらぼーっとするのが好きです。あとは仮眠したりします。そろそろ点検が終盤になるころ、メカニックの方から提案がありました。エアコンフィルターでグレードの高いものがあり、pm2.5も花粉もシャットアウトするらしいです。
私は普通のものでよかったのですが、妻が「お願いします」言ってしましました。今回の12か月点検で本来の費用は無料なのに、エアコンのフィルターのグレードを上げたので、追金で1800円でした。あとでPM2.5マップを見たのですが、私が住んでる地域も、そこそこ飛んでるみたいでした。(関東)
12カ月点検では、特に異常はありませんでした。ブレーキパッドの残量も大丈夫でした。2年で5万キロ乗ったのでちょっと心配でした。
以前交換したヨコハマタイヤブルーアースRV02の調子は?
タイヤ交換後、3か月くらい経ちました。
当時の記事ミニバンタイヤ ヨコハマブルーアースrv02をヴェルファイアに付けてみました。
空気圧は、標準の2.4に設定。直進性、ロードノイズ、ギャップ越えはいい感じです。今のところ特に問題はありません。
タイヤショップに行くと、ブリヂストンのレグノGRVあたりをすすめられますが、これで十分です。
まとめ
今回の12カ月点検では特に問題はありませんでした。
以上「トヨタヴェルファイアブレーキローター研磨から2か月経過レポート」でした。