
ヴェルファイア20系から30系に乗り換えて2年経ちました。
2020/04/12
お疲れ様ですヒガシクワンです。
今回は、トヨタヴェルファイア20から30に乗り換えて2年経ってレビューしたいと思います。
かれこれ5万キロ走ってしまいました。
ここ最近になって少しずつトラブル発生しました。
ブレーキを踏むと何か振動が出るようになりました。
ディーラーの方は、無償修理で治ると言っているが心配です
目次
とりあえずマイカーの紹介です
グレードは?
2.5zAエディション寒冷地仕様です。3.5Lより税金が安いのと、電動スライドドアが左右標準装備だったのが主な理由です。
他に候補車は?
前に乗ってのが、初代ヴェルファイアでしたので、またヴェルファイアにしました。
ディーラーにて下取りしていただきました。94万円でした。
ちなみに買い取り店では、アップル90万、カーエイト95万円でした。
18万キロという走行距離が響きましたが、この値段になりました。
買い取り店いわく、10万キロ以下なら、倍になったみたいです。
オプション?
ムーンルーフ、9インチSDナビ
使い心地は?
20の時に装着していませんでした。
ムーンルーフは、ほとんど使用しないが、次回買い取り、下取りに出すのにいい査定がでるのと、フロントをチルトさせるとスタイルがカッコいい。
SDナビは、20に乗ってた時はハードディスクタイプでしたが、全然問題ありません。
メモリーカードを大容量にすれば、CDから曲をたくさん録音できます。
ブレーキを踏むと振動が出るようになった。
4万5千キロ過ぎたころから、60キロ以上で走行中ブレーキを踏むと、振動が出る。ブレーキローターが、原因らしく、これからローター研磨をやってくれる予定。(無料)またレビューします。
ヴェルファイア20系から30系になって良くなったなと思うのは?
ブレーキの効きがよくなった。
20の時と同じ感覚で踏んだら前のめりになります。
現在振動が出るので強めブレーキはかけていません。
・ATの運転モードでエコモードが付きました。エアコンの出力も変わるので、暑がりの方は、エコモードに入れると、温度をかなり下げないと涼しくならないので、温度を下げるか、エコモードオフか悩みます。
・燃費は、20時代は、街乗り8キロから9.5ぐらい高速11キロくらい。今回の30は街乗り9キロから10キロ高速13キロくらいです少し良くなったです。いつもエコモード入れぱなしです。
パーキングブレーキが足踏み式から電磁式?になった
パーキングブレーキが足踏み式から電磁式になった。ATのセレクトレバーをPにすると自動で作動する。
ホールドモードは、信号待ちでブレーキを踏むと、何秒かしたら、パーキングブレーキがかかり、フットブレーキを踏まなくても、車体が停まったままになるらしいが、ほとんどオフで使ってます。
内装の質感がちょっと良くなった
パワーウインドのスイッチが質感が良くなった。
ピアノブラックになりちょっとした高級感が出てる。
20系のほうが良かったところは?
30系になり木目コンビハンドルが、オプションか、上級グレード専用になった。
しかし、本革ステアリングのしっとり感は、なかなかいい。
ヘッドライトのLEDは、まだちょっと暗いような気がします。
私はまだ20のHIDのほうがいいと思います。
フリップダウンモニターを使用する時、20ではルームミラーで後ろが良く見えたが、30のほうは、天井が低くなったせいか、後ろが少し見づらい。
パトカー、白バイに追尾されたときわからないかもしれません。
リアサス形状が変わった乗り心地は?
20のリアサスのトーションビーム式から変わりました。
ディーラーの方が、横揺れが減ったと言って行っていました。
たしかにそのような感じがします。
20の時もグレードはzでしたが、乗り心地優先で17インチにインチダウン。
今回の30は、18インチでも、乗り心地は、ちょっと良くなってるような気がします。
タイヤが同じインチどうしならよくわかったかも。
タイヤは、4万5千キロで交換しました。
純正のトーヨーからヨコハマブルーアースRV2に交換しました。
タイヤが新しいせいか、乗り心地もよく、ロードノイズも押さえられています。
友人のアルファードV6に試乗しました。
ブリヂストン レグノGRVでしたが、高級タイヤだが、ブルーアースも頑張っていると思います。
このアルファードのグレードは、3.5S 4WDです。
タイヤサイズは235、50、18です。
購入ガイド
20ヴェルファイアを購入した時から残価設定ローンを組んでいます。
こちらのいいところは、トヨタtsキュービックカードでのポイントが1ポイント1.5円になり支払に含むことができます。
例えば、1か月のクレジットカードの支払いが、7万円だとします。
通常ポイントは、700ポイントしか付きません。
新車購入時は、1ポイント1.5円になるので、約1050円として支払いに充てることができます。
3年後か4年後の最終支払い日に、約200万くらいになりますが、また新車に乗り換える時は、そのままの車を下取りするか、再ローンにするか、銀行からマイカーローンを組むか選択できます。
ローンばかりだと思いますが、ディーラーが一番値引をしてくれる購入の仕方です。
現金一括だと、値引きはシブイです。
ディーラーのローンだと、営業マンの成績にもなるので、値引きが拡大します。
以前銀行で銀行でローンを組むのと、ディーラーで組むのではどちらがいいか取引先の銀行の担当に聞いてみました。
ディーラーのローンのほうが、値引きが拡大するので、銀行の金利分比べると、いい勝負してますとのことです。
まとめ
20系ヴェルファイアもいい車でした。
30系はちょっと進化しました。
あなたもオーナーになりましょう。
関連記事です。
トヨタヴェルファイア20系から30系に乗り変えて1年経ちました
トヨタヴェルファイア20系から30系に乗り替えて3年経ちました。