
TSUTAYA(CCC)主婦の友社を子会社化でヒーロー文庫はもっとエキサイティングなる?!
2019/11/28
お疲れ様です。ヒガシクワンです。
ネットのニュースで、記事を読みました。
大日本印刷さんから99.9%取得したみたいです。
最近文教堂で主婦の友社のヒーロー文庫の特典を付けていなかったので何かおかしいなと思いました。
こういう訳だったのですね。
以前徳間書店を吸収して、出版社を次々と吸収するTSTAYA※(CCC)いったい何が目的なのでしょうか?
※カルチャコンビニエンスクラブ株式会社サイトを見る
TSTAYAは紙の本を完全にあきらめた?
健康、育児、料理などの出版物が多い主婦の友社です。
私の予想では、これもまた映像コンテンツの強化だと思います。
特に料理のコンテンツは人気があります。
健康、育児もその傾向だと思います。
一人一台スマホの時代なので、それぞれの映像コンテンツの強化だと思います。
ライトノベルスも、ネット配信が進んでいるので、年々縮小傾向です。
ここは、ヒーロー文庫というレーベルを傘下に入れることにより、配信、アニメ化などを強化していくのだろうと思います。
さすがに他のライトノベルスレーベルのKADOKAWA、集英社、小学館、講談社、宝島社を吸収するというのは、現実的でないので、このような感じになったのではと思います。
まとめ
少し前にTSTAYAの閉店が続いた時期がありました。
今回の主婦の友社買収との関連はわかりません。
でも新規オープンもあります。
今日そのような情報も入っております。
もう書店は、コーヒー飲んで座り読みしてメガネを作ることが主流になるのでしょうか?
最後まで閲覧ありがとうございました。