
元スケート選手清水さんのメガネが似合わないについて
2019/07/18
清水さんのメガネが似合わないについて3月24日に放送していました。
有吉さんの番組の番組で、元スピードスケート選手 長野オリンピック金メダリストの清水さんが、出ていました。
内容は、平昌オリンピックから、デビューした、メガネなんですが似合わないと言うことでダメ出しされてたことです。
私は、個性的でいいと思うのですが。
清水さんはぼくと同じぜんそく持ちなので共感を持ちます
そのうちメガネがマッチするでしょう
いろいろな、メガネを試している、清水さんですが、ネット上では、かなり不評でした。何種類もお持ちのようですが、どれも似たようなデザインが多いです。中にはジョニーデップモデルもあって、有吉さんやスタジオの方にいじられっぱなしでした。
これも個性であって、本人が気に入ってるのですから、いいじゃないですか。そのうちメガネが似合うカッコいい清水さんになるだろうと思います。まわりに迷惑をかけてる訳ではないので、そっとしてあげましょう。
メガネ探しは永遠のテーマ
私も今は、メガネをかけています。
小学校4年からかけています。
当時は、メガネをかけてる同級生がいなかったので、恥ずかしかったです。
メガネが授業中だけかけていました。
中学になるとコンタクトにしました。
サッカー部だったので、激しい動きでも外れにくいソフトレンズを使用していました。
成人になってから、強い乱視になったので、ソフトレンズでは、矯正できなかったので、ハードレンズになりました。
ハードレンズは、慣れるのに時間がかかりました。
常にゴロゴロしてる感じで、風が強い日で砂が舞ってる時は最悪でした。
たまに、目にキズが付き角膜潰瘍(かくまくかいよう)という目が痛い病気でした。
それが頻繁になるようになったので、またメガネに替えました。コンタクト時代も、自宅で外しているときはメガネでしたが・・・。
メガネにすると、目の痛みから解放され、楽になりました。
風が強い日に目にゴミが入りにくいです。
自分は、視力がすごく悪いので、レンズが厚くなってしまう場合でも、最近は、デザインで分かりにくいものが多く助かっています。
JINS(ジンズ)ばかり5本持ってます。
昔は、眼鏡一式、フレームとレンズで、3万4万しました。
最近は、JINS(ジンズ)など格安のメガネが増えました。
フレームとレンズで、5千円以下で購入できるので、5本くらい持っています。
私は近所のアウトレット店での購入が多いです。
でも、清水さんと同じように、5本とも似たようなデザインばかりです。
たぶん会社で私が違うメガネをかけてきても、ほとんど気づかないでしょう。
中には妻が選んだものもありますが、個人的にはあまり好きじゃないです。
たぶん清水さんも4自分が選んだのが一番なのだと思います。
まとめ
メガネは、いろいろなデザインがあり楽しいです。
でも、選んでも、毎回同じようなデザインのものを買ってしまいます。
家族にも「メガネ替わったの?」とよく言われます。私も清水さんと一緒です。