
そんなことも知らねえねのなんて言わないほうがいい。報連相で褒めまくろう!
2018/10/04
新人さんが多い時期です。
これは、どうすればいいですか?ご質問が多いと思います。
あなたにとっては当たり前かもしれません。
でも新人さんはわからない事ばかり
今いるスタッフもあいまいな事があると思います。
私が長年書店店長をやってた時は、
いい質問ですね。と褒めまくろう
池上彰氏じゃないですが知らないから、聞いてくるのです。
10分も、20分も話す訳ではありません。
報連相は何でもいいのです。褒めまくりましょう。
この前言ったよねはダメです。俺が答えるレベルじゃないはもっと最低 じゃあもっともっと最低は?
私の場合何回も同じ事に答えます。
少し売り場を離れた時でも「何かありましたか?」とスタッフに聞きます。
何回も同じ事を聞いてくると体に染みついて覚えるようになります
これがこの前言ったよねと言ってしまってはマズイです。
だんだん何も聞いて来なくなります。
たまたま超大事な事も聞いて来なくなります。
最後にクレームが出てマズかった場合があります。
あっ知ってたかと思いましたとスタッフに言われてしまいます。
このような事にならないように注意しましょう。
そんな事も知らないのかはもっともっと最低です。
だんだん大事な事も伝えなくなります。
質問してきた事を褒めまくろう。
報連相と言いますが連呼するのも嫌われます。
そんな事も知らねえのか まとめ
新人さんが多い時期です。報連相とかいい大事ですが、ちゃんと上司の方が答えてくれないとだんだん報告しなくなります。
いろいろ覚えてもらう事がたくさんあります。
でもすぐには全部覚えられません。
いい質問ですねとほめてあげましょう。
以上そんなことも知らねえねのなんて言わないほうがいい。でした。
最後まで閲覧ありがとうございました。