
ライブドアブログからワードプレスに引っ越して1年で収益が2倍以上になりました。
2020/07/04
お疲れ様ですヒガシクワンです。ライブドアブログからワードプレスブログに変更して1年が経ちま
ライブドアブログからワードプレスへの引っ越しはリダイレクトしたりたいへんです。バックアップや連携などわけわかんないです。
思い切って新たにブログをスタートさせるのも有りだと思います。私は引っ越しと言うよりワードプレスで新たにスタートと言う感じです。
しかもライブドアブログ時代のアドセンス収益の振り込みは2か月3か月繰り越しで
さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
目次
- 1 最初からライブドアブログやらずにワードプレスにしろと言ったじゃん。
- 2 ライブドアブログからワードプレスをやらない後悔が怖かった?
- 3 ワードプレスはさくらインターネットでサーバーをレンタルして独自ドメインを設定します。
- 4 いよいよワードプレスインストール!
- 5 ワードプレステーマが崩れパニックに!
- 6 ライブドアブログでまた復活しました。
- 7 ワードプレス俺が教えるからまたやろうよ
- 8 ライブドアブログより引っ越し断念ワードプレスで新たにスタートを切りました
- 9 ライブドアからワードプレスへ2か月目くらいから旧ブログと同じくらいのPVを獲得
- 10 ライブドアブログからワードプレスにしたら収益が2倍以上になりました
- 11 ライブドアブロクからワードプレスに乗り替え まとめ
最初からライブドアブログやらずにワードプレスにしろと言ったじゃん。
私のブログ友達に前々から収益出すならワードプレスにしたほうが
当時ライブドアブログランキングでカテゴリー別ですが1位を取っ
ライブドアブログからワードプレスをやらない後悔が怖かった?
ライブドアブログ公式ブロガーになれるくらいPVがあれば稼げま
実はライブドアブログの場合PCサイトはライブドアのアドセンス
スマホサイトの場合はこちらで消すことが出来ません。私のブログは7割がスマートフォンの方が閲覧してるのでかなり影
ワードプレスはさくらインターネットでサーバーをレンタルして独自ドメインを設 定します。
実はウェブ友達をビックリさせようとして友達のアドバイスを無視
次に独自ドメインを設定します。お名前ドットコム等などでも取得できます。友達もたしかさくらインターネットでドメインを取得してたので私
特徴としては安心のサポート体制 メール・電話での無料サポートのほか、サポートWebサイトなども用意されて 安心して使えるレンタルサーバだからです。
友達がさくらインターネットを勧める理由は電話サポートがあるからです。友達もテーマが真っ白になった時電話で問い合わせしてアドバスにより復活しました。ここがポイントみたいです。
さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
いよいよワードプレスインストール!
ワードプレスの解説書を1冊購入し万全の体制で臨みました。余談ですか私が勤務する書店のパソコン本コーナーはワードプレス
自分好みの書棚にするのがパソコン本担当の醍醐味です。地域で一番揃えていたのでよくお客様よりこのコーナーは実際にや
いよいよワードプレスをインストールしました。次にブログのテーマはデフォルトで使用しました。ブログのタイトルを設定しとりあえず一記事書きました。
もうライブドアブログにはもどれません
ワードプレステーマが崩れパニックに!
ついにワードプレスはじめたねと友達からメールが来ました。友達がアナリティクスとか設定した?とメールがきました。
ライブドアブログの場合はアナリティクスコードを設定画面に入力
今回のテーマではそのような所がみつからなかったので直接php
するとまた友達からメールが着ました。テーマ崩れているから今から公開から下書き保存にしろと書かれて
たぶんアナリティクスコードを挿入するときphpの何か文字を消
もう私では手に負えません。この日は一睡もせず作業しましたが解決せずそのまま仕事に行きました。
ライブドアブログでまた復活しました。
ワードプレスの設定でミスをしてしまいました。ワードプレスは私のようなド素人が手を出すべきでないと思いまし
またライブドアブログに戻りしばらく運営していました。もうワードプレスにはこりごりだと思いました。
ワードプレス俺が教えるからまたやろうよ
友達が私の店舗に来ました。
今度はテーマにスティンガー使おうよ。私もあの伝説のワードプレステーマスティンガーが使えるんだ。さっそくスティンガープラスをインストールしました。
ちなみに前回のテーマが崩れたのはワードプレスの再インストール
友達とメールでやり取りしながら記事を書いて投稿できるレベルまでになりました。注意したのはアドセンスをやるのでプライバシーポリシーなどの設定も抜かりなくやることでした。
ライブドアブログより引っ越し断念ワードプレスで新たにスタートを切りました
実はライブドアブログで2千記事書いています。それを引っ越ししないのはもったいないと思いました。2連休中ずっと引っ越し作業をしていました。
しかし上手くいかないので友達に相談したらワードプレスからライブドアブログには簡単らしいが今回の場合はなかなか難しいみたいです。
友達いわく旧ブログが2千記事あるからって最初の記事は大した内容じゃないから引っ越ししないで新たにワードプレス版として始めたほうがいいという事でした。
自分で旧ブログの方はそうだと思います。反論できません。ワードプレスの場合本当に個人の管理なので、サイトマップの送信やサーチコンソールなどマメにやらないとぜんぜんアクセスが増えない事をアドバイスされました。
パーマリンクの設定ではデフォルトだと日本語の部分が非常に長くなってしまいます。ここはアドバイス通りに数字に設定しました。
スティンガー等のテーマを使うと設定でパーマリンクを自動で短くしてくれる設定があります。
ライブドアからワードプレスへ2か月目くらいから旧ブログと同じくらいのPVを獲得
ブログをまた一から始めたので毎日1000文字で更新しました。最初のころはPVがほとんど無いのでアドセンスやその他のアフィリエイト広告を外していました。
すると2か月目くらいから旧ブログと同じくらいPVがでるようになりました。やっとスタートラインに並んだ感じでした。
ライブドアブログからワードプレスにしたら収益が2倍以上になりました
ここからアドセンスやカエレバなどで広告を貼っていきました。すると初日からクリックが増え収益も旧ブログと比べて2倍以上になりました。
アナリティクスで確認するとスマホからのアクセスが70%なのでいかにライブドアブログに収益を取られていたのかがわかります。
アドセンスやアフィリエイトの広告はウェジェットの設定で簡単記事下に設定できます、ライブドアブログでは記事下に設定することが難しかったです。
ライブドアブロクからワードプレスに乗り替え まとめ
一度は諦めたワードプレスを友達の励ましによってまた復活させました。初期の設定などが大変かもしれません。そのへんは他のブロガーがウェブにアップしています。あとは書店でワードプレスの本を購入する方法もあります。
ライブドアブログだとサーバー代やドメイン代などかかりません。しかしライブドアブログ側でもっともいい所にアドセンスを貼られ収益を奪われてしまいます。でもワードプレスに変更したことによって収益も2倍以上になりサーバー代とドメイン代はすぐ取り返しました。
以上ライブドアブログからワードプレスに乗りかえて1年で収益が2倍以上になりました。でした。
最後まで閲覧ありがとうございました。
私が今回使用した書籍です。
いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)