
トヨタヴェルファイア20系前期から30系前期に乗り替えて3年経ちました。
2020/02/05
お疲れ様ですヒガシクワンです。
トヨタヴェルファイア20系から30系に乗り替えて今年6月で3年になります。
車検を通すか新しい30後期に乗り替えるか迷いました。
結局乗り替えに決定しました。納期は?マイナーチェンジ2代目30ヴェルファイア初期型から後期に乗り替えです。見積もり下取りいくらだったのか?
この3年間の故障等のトラブルとかレビューしてみたいと思います。
目次
- 1 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えて今度のグレードは2.5ZAエディション
- 2 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えて主なトラブルはブレーキトラブルでした。
- 3 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えてもメンテナンスパスポートのオイル交換では足りませんでした。
- 4 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えたい!内装カタカタミシミシが気になります。
- 5 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えてタイヤは5万キロで交換
- 6 ヴェルファイア乗り替え残価クレジットは賛否論あるが・・・30前期から30後期に乗り替え決行!モデルチェンジ毎に乗りかえ!
- 7 ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替え まとめ
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えて今度のグレードは2.5ZAエディション
エアログレードの両側電動スライドドアのスタンダードモデルです。
下取り高を狙ってムーンルーフを付けました。
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えて主なトラブルはブレーキトラブルでした。
ヴェルファイアのブレーキ時の振動の原因がわかりラッキーだった。
4万キロくらいからブレーキを踏むとダダダダーって振動がペダルに伝わってきました。
よくノーマルタイヤで雪道を走ってブレーキを踏むと同じような状態でした。
でも雪も積もってないしブレーキローターのゆがみじゃないかなと思いました。
普通に町中を走って軽く踏む分は大丈夫ですが、それよりちょっと奥まで踏むと症状が出ました。
フロントブレーキローターの研磨で直りました。
削るといっても何ミリの世界なので正確性が問われます。
でも修理して今7万キロ台ですが特に症状は出ていません。
トヨタ以外のメーカーなら新品交換らしいですが、無料だしローターが薄くなるほど削る訳ではないです。
これはこれでOKでしょう。
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えてもメンテナンスパスポートのオイル交換では足りませんでした。
購入時にメンテナンスパスポートに入ると半年に1回のオイル交換、毎年1回のワイパーブレ―ド交換、定期点検、年1回タイヤローテーションが無料でした。
しかしこの計算だと月1000キロ未満のユーザーなら半年に1回のオイル交換でいいですが、うちの場合月2000キロくらい走るのでせめて3000~5000キロの間でオイル交換をしたいのでメンテナンスパスポートのオイル交換時期ではタイミングが合いません。
ディーラーにて20Lオイルボトルキープ1万5千円を購入しています。
4Lちょっと使用しますので4回から5回交換ができます。工
賃無料なのでお得です。信頼の純正オイルです。
32GTーRに乗ってた時はBPとかカストロールとか入れていました。
オヤジになったせいか、オイルは純正が1番という考えになりました。
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えたい!内装カタカタミシミシが気になります。
走行距離何キロくらいからか忘れました。
真っ平な道路を走っているときは、気にならないのですが、ちょっと粗いアスファルトやギャップ等で内装がカタカタミシミシ鳴ります。
上級ミニバン?としてはちょっと残念です。
最近は全部はめ込み式になってるからしょうがないのでしょうか?
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替えてタイヤは5万キロで交換
新車時はトーヨー製が付いていました。
特に不満のないレベルでした。
次に装着したタイヤは横浜タイヤのブルーアースです。
ミニバン用です。
友達が20アルファードにブリヂストンのレグノGRVを装着しています。
レグノのほうが高いタイヤですが、ブルーアースも乗り心地、静粛性といい勝負しています。
ヨコハマブルーアースRV02をヴェルファイアに付けてレグノGRVⅡとの比較
ヴェルファイア乗り替え残価クレジットは賛否論あるが・・・30前期から30後期に乗り替え決行!モデルチェンジ毎に乗りかえ!
車検が6月で残価クレジットも36回で設定していました。
試しに下取りをしてローン残高を清算するシュミレーションをディーラーにてしてもらいました。
すると概算ですが、プラス90万から100万になるようです。
だったらと思い下取りして30後期に乗り替えを決行しました。
流れるウインカーことシーケンシャルウインカーを付けたかったのでグレードは2.5ZGエディションにしました。
現在乗ってる2.5ZAエディションよりワングレード上げました。
同じくらいの金額を毎月払うなら新型に乗り替えたほうが良いよ決断しました。
たぶん40系?が出る前にまた乗り換えだと思います。
カタログでは未確認ですが、雑誌等の発表では吸音材の量を増やしたので静粛性が上がったなど書いてありましたので楽しみです。
試乗して確認したかったのですが試乗車が無く残念ですが楽しみです。
ヴェルファイアモデルチェンジ20系から30系に乗り替え まとめ
3年7万キロなので特にトラブルは無かったです。
後期型が納車されるまで大事にのります。
最後まで閲覧ありがとうございました。
関連記事になります
トヨタヴェルファイア20系から30系に乗り変えて1年経ちました。
トヨタヴェルファイア20系から30系に乗り換えて2年経ちました。