
シュアラスターカーシャンプー1000の使い方ヴェルファイア30系前期で試す!
2021/10/24
お疲れ様ですヒガシクワンです。
最近雨ばっかりでイヤですね。
晴れ間が見えたので洗車しました。
ワックス&コーティングを落とさない!シュアラスターカーシャンプー1000とポリマーメンテナンス3層スポンジを購入しました。
いつも洗車の時はコーティングを施工してあるので水洗いのみでした。
水だけだとキズが付きそうなのでコーティングが落ちないカーシャンプーが必要でした。
これで我が家のヴェルファイアZAエディションもキレイになるでしょう。
シュアラスターカーシャンプー1000は泡立ちをよくしてボディーを傷つけない
ワックス屋が作ったシャンプーなのでコーティングやワックスを落とさず洗えます。
シャンプーがコーティング専用なのでスポンジもこだわってみました。
私の場合は先にホイールを洗います。ボディを洗ったあとだと、ブラシで磨くので汚れた水がボディに跳ねるのを避けるためです。ただの水洗いです。
まずボディに水をかけホコリを流しています。
キャップ4杯で水4Lが推奨です。ボディが小さい車だったらキャップ3杯で水3Lとかでもいいと思います。
水を入れてよく泡立てています。
スポンジをいれてさらに泡立てています。
今回のブログ用として夕方で日も沈みかけ車庫の中で作業しているのでゆっくりやっています。暑い記事だと泡が乾いてシミになります。その場合はさっさと作業したほうがいいと思います。
ミニバン洗車の一番面倒なのが天井の洗浄です。脚立に乗って作業しています。洗車してキレイにしているのに脚立が倒れてボディにキズを付けたら意味無いので注意したほうがいいかもしれません。
本当は・・・。普段は手抜きで天井は洗っていません。今回は気合入れてやっています。常にスポンジに泡をつけて力をいれず滑らすように作業したほうがいいと思います。
泡が乾かないうちに水で流したほうがきれいに泡が流れます。
泡を流したあとでも撥水されています。コーティング剤は落ちてないようです。
水分を拭きとっています。まめに絞ったほうがいいと思います。
今回はフロントマスクに虫がこびりついていたのでいつも使用しているコーティング専門店の虫とりクリーナーを使用しています。
フロントバンパーの下の部分です。
最初は汚れかと思いました。
よく見ると飛び石でした。
高速道路の使用が多いのかもしれません。
車間距離取れば前車の跳ね上げた小石の被害が少なくなると思います。
よく湾岸仕様のGT-Rのフロントリップスポイラーが小石の被害でこのようになります。
(スリップストリームを使う為?)フロントガラスも飛び石で傷が多いので高速道路をよく利用している方はみんなそうなのかなと思います。
完成しました。黒系は汚れが目立ちます。
まめに洗車したほうがいいかもしれません。
違う角度からのショットです。
ぱっと見ヴォクシー系と違いが分からない方は多いと思います。
シュアラスターカーシャンプー1000を使って まとめ
黒系のボディカラーなので洗車のたびにキズが増えているような気がします。
しかし細かなキズが修復される塗料を仕様しています。
洗車キズは少ないほうだと思います。
でも白やシルバーと比べると分かりやすいです。
洗車キズが気になる方は黒系は絶対やめたほうがいいです。
ディーラーで洗車した時や知り合いに洗車を頼んだ時などまったく洗車キズを付けずに洗車をするのが不可能に近いです。
人に頼む時は絶対モメますので神経質な方は絶対やめたほうがいいカラーだと思います。
以上シュアラスターカーシャンプー1000!ワックスやコーティングを落とさないカーシャンプーでした。
最後まで閲覧ありがとうございました。