
ヴェルファイア・アルファード運転席パワーシートのメモリ記憶設定の仕方
2022/01/22
ヴェルファイア運転席パワーシートのメモリ設定の仕方がわかりません?
簡単にできるのだろうか?
故障したりしないだろうか?
生まれて初めてパワーシート付の車を買いました。
シートの横のツマミで調整するのはわかります。
でもドアの横にボタンSET、1、2、3とあります。
3人分の設定をメモリするのはわかります。
どのようにして設定するかやってみました。
もちろんアルファードにも対応しています。
ほとんどのトヨタ車 レクサス車などがこの方法になります。
今回の記事を読んでいただければパワーシートの設定をマスターすることができます。
目次
自分のポジションにシートを合わせます
8ウェイパワーシートとなります。
ヨコ向きのツマミは前に動かすと座面が前へ、後ろに動かすと座面が後ろへ行きます。
またヨコ向きのツマミを右に倒すと座面が下がります。
左に倒すと座面が上がります。
ナナメになってるツマミは前に倒すと背もたれが起き、後ろへ倒すと背もたれが後ろに倒れます。
微調整できるのもパワーシートの特徴です。
メモリ設定はドアミラーの設定もできます
左右のドアミラーの自分の設定に合わせます。
なんとドアミラーの設定もできます。
自分と妻が運転するのでこの設定は助かります。
パワーシート ドアミラーメモリ設定はSETを押しながら番号ボタンを押します
ベストポジションは設定できましたか?
決まりましたらいちばん左のボタンでSETを押しながら番号ボタンを押します。
セットされるとると音が鳴り終了です。
次回からは番号ボタンのみでOKです。
普段は妻が乗っています。
私はたまに定休の日に乗るくらいです。
その他の機能でエンジンをオフにするとシートが自動で下がるオートスライドアウェイ機能が付いています。
私はこのオートスライドアウェイ機能は好きではありません。
ACCオンにするとシートが前に移動するのですが、慣れないとエンジンをかける時はシートが一番後ろに下がった状態なのでブレーキペダルに足が届きません。
メモリー機能付きパワーシートは運転者が複数の場合便利です。
私の場合普段の通勤でプリウスを使用しています。
ヴェルファイアは普段 妻の買い物車になっています。
任意保険はレジャー扱いです。
今までパワーシート付の車を所有したことがありませんでした。
私が定休の時にたまにヴェルファイアを運転します。
シートポジションは妻仕様なので私用に変えます。
その日最後に降りる時ちゃんと妻仕様のポジションに戻しておかないと怒られます。
今回購入のヴェルファイア30後期からグレードを上げました。
今回からはボタン一つで戻せるから非常に楽です。
私がが戻すのを忘れてもボタン一つで直るのでメモリ付きパワーシートはたいへん便利です。
助手席のパワーシートはメモリ機能なしです。
助手席のパワーシートは4ウエイ パワーシートとなります。
メモリ機能はありません。
アルファード、ヴェルファイアは助手席パワーシートの場合はすべてこの設定です。
レクサス車などは助手席にもメモリー付パワーシートの設定があります。
ヴェルファイア パワーシートまとめ
運転席のメモリ機能付きパワーシートの設定は以上になります。
ドアミラーも同時に設定ができるので大変便利です。
上級グレードにより金銭的負担が増えますが絶対満足感があります
最後まで閲覧ありがとうございます
アルファード ヴェルファイアの本やパーツの紹介
こちらのリンクよりどうぞ
https://higasiku1.net/archives/10806
関連記事
高い!?ヴェルファイア アルファード購入踏み切れない3つの理由?
関連動画
見ると絶対トヨタヴェルファイア30系後期ZGエディションがほしくなる動画