
「92式浮橋」が茨城県の小学校にやってきた!
2018/11/20
お疲れ様ですヒガシクワンです。本日は防災訓練でした。自衛隊、警察、消防の方々来てました。自衛隊では92式浮橋ともう一台来てました。
最初見た時は何をする自動車かわかりませんでした。艶消しの迷彩柄のボディはカッコいいです。東日本大震災でも活躍されました。小学生の方々は運転席、助手席に乗っていました。
これが橋になるなんて知りませんでした
今回自衛隊の方では2台用意されていました。
最初に見た時に後ろに積んであるのは何かのタンクかと思いました。
まさかこれが橋になるなんて思ってもいませんでした。
災害で活躍する工具たち
がれきの中に差して使うスコープです。
自衛隊員の水筒は普通の水なのかな?
テントの中で人形を使った心臓マッサージを行っていました。
防災訓練まとめ
何年か前は自衛隊のヘリコプターが来て小学校の屋上に降りるのをやっていました。今回も期待したのですが残念ながらありませんでした。
また参加したいです。
以上「92式浮橋」が茨城県の小学校にやってきた!でした。
最後まで閲覧ありがとうございました。