
ヴェルファイア30系寒冷地仕様はお得か?リアビュー前期後期の違い
2020/07/04
お疲れ様ですヒガシクワンです
ヴェルファイア30系寒冷地仕様リアビュー前期後期の違いを紹介します
フルモデルチェンジ?
と言うほど違うような気がします
寒冷地使用の一番の違いはリア・フォグランプが装着されます
フロントガラスの下のほうに熱線が入ります
新車だと最初からオーダーできます
中古車でも探す価値はあります
30後期はガンダムっぽい?
ヴェルファイア30後期 寒冷地仕様 リアフォグランプ点灯になります
丸型のランプが片側2灯づつ点灯しています
この写真ではシーケンシャルターンランプも点灯しています
30前期のほうがリアフォグが明るい?
30系前期寒冷地仕様のリアフォグランプを点灯させています
角型1灯が左右に付きます
写真のせいか上の写真の後期より明るいような気がします
まとめ
ヴェルファイア 前期から後期になってシーケンシャルターンランプが追加されただけだと思いました
比べてみるとランプの形が全然違います
最近の車は前期と後期でランプ類がガラっと変わってしまいます
ヴェルファイア30系前期 後期と乗って基本的に乗り味はかわりません。
リセールバリューがいい車です
予算に合わせて選んでみるといいと思います。
関連記事 寒冷地仕様と標準仕様の違いを掲載↓
30ヴェルファイアの寒冷地仕様リアフォグランプを点灯してみると・・・。