
ヴェルファイア30系スライドドアからの異音調整修理で静粛性アップ!
2020/07/12
本日はヴェルファイア30系後期ZGエディションの1年点検でした
特にトラブルや故障はありませんでした。
ついでにスライドドアを調整修理をしていただきました
自宅に帰る途中の運転で静粛性アップなどかなり効果がありました
費用のほうは1年点検と一緒という事で無料でした
本来はスライドドアの調整まですると5千円前後かかるそうです
金額は各ディーラーによってまちまちだそうです
この作業はアルファードや20系又はスライドドア車全般に効果があると思います
作業した内容を紹介したいと思います
目次
ヴェルファイアスライドドアの異音調整修理の内容
ドア回りのゴムやローラーにグリスを塗りました
そのあとスライドドアの調整をしてもらいました
今回はドアを気持ち車体側に入るようにしました
そうすることによりスライドドアとゴムの密着が良くなりました
外からののノイズをよりカットされたような気がします
新車で納車された時よりも静かになったような気がします
なんか高級セダンに乗ってるような感覚になります
これが本来のヴェルファイアなのかと思います
ヴェルファイアのスライドドア異音調整修理までの経緯
納車されて5千キロくらいからスライドドア付近から「ミシッ」「コトッ」など異音が気になり出しました
30系前期から装着しているTRDのドアスタビライザーのせいかと思っていました
まだ新車だしすぐにディーラーに行かず様子をみました
最初は路面状態があまり良くないところでの異音でした
走行距離が増えるごとに異音も頻繁に出るようになりました
それで今回1年点検を機にスライドドアの調整修理をしていただいたしだいです
関連記事↓
ヴェルファイアTRDドアスタビライザーが効果がありすぎてヤバイ
ちょっとスライドドアに違和感があったらプロに相談が良いかも
今回のヴェルファイアのスライドドアの調整修理でディーラーのメカニックの方と異音の確認をしました
私が運転 メカニックが助手席 妻は2列目に座り耳を澄まして走行していました
ディーラーの廻りの試乗コースが道が良すぎるのか・・・
スライドドアからの異音がなかなか確認できませんでした
普段は異音が出るのだけどディーラーに持っていったら症状が出ない・・・
なんてあなたもご経験があると思います
パターンAの試乗コースで異音が出ずパターンBの試乗コースでやっと出ました!
「ああ・・これですね わかりました」とメカニック
やっと症状がでてほっと胸をなでおろしました
1年点検と同時作業だったので1時間半くらいかかりました
ディーラーから自宅に帰る間・・・
普段メインで運転する妻も「静かになったような気がする」でした
異音の発生個所を探しそれを抑えるのはさすがプロだと思いました
余談ですが「異音」が一番車屋泣かせらしいです
今回はテストコースで異音が出ましたが
中には出ない時もあり苦労してるみたいです
まとめ
今まで気になっていたスライドドアからの異音が消えてホットしています
スライドドアの異音が気になる方は一度プロにみてもらったほうが良いかもしれません
最後まで閲覧ありがとうございました
ヴェルファイア専門ブログ&動画はこちら!
私が運営しているヴェルファイアの記事の一覧はこちら↓
https://higasiku1.net/archives/category/vellfire