
「5番レーン」を読んであらすじ読書感想文を簡単に書いてみました
2023/06/03
2023年令和5年 第69回青少年読書感想文全国コンクール「5番レーン」を読んであらすじ感想文を簡単に書いてみました。
小学校高学年の部5年生 6年生になります。
ちゃんと最後まで読めるだろうか?
感想文ちゃんと書けるだろうか?
内容をきちんと理解できるか?
心配してしまいます。
課題図書ってほんと面倒です。
ぼくも学生時代は大変苦労しました。
今回の記事を読んでいただければ必ず感想文が書けるようになれます。
夏休みの宿題ですが、事前に始めても大丈夫です。
夏休みに空いた時間は自由研究などに集中するといいと思います。
文教堂 紀伊國屋書店 丸善ジュンク堂 未来屋書店 TSUTAYA 宮脇書店 くまざわ書店その他アマゾン 楽天などのネット書店で購入出来ます。
コピーをしないで自分の力で書いてみましょう。
「5番レーン」読書感想文
自分が不調の時は何かと人のせいにしてしまう傾向があります。
僕の場合、水泳部ではなく陸上部でした。
毎日毎日走りました。
しかしタイムが伸び悩む時があります。
ライバルは不正をしているのではないかと思ってしまいます。
スポーツ競技って個人種目だとほとんど自分との闘いです。
本書の彼女もライバルの不正を疑っていました。
僕の場合も本書に少しに似た感じであり大変共感した部分もありました。
「5番レーン」あらすじ
常勝を誇る小6女子カン・ナルは、水泳部のエース。
でも、最近はライバルに負け続け・・・続きを読む
まとめ
- 夏休み前でも読書感想文を始めてOK
- 夏休みは自由研究や自分が好きな事をする
- コピーは絶対しない
Amazon&楽天で注文する