
「うまれてくるよ海のなか」を読んであらすじ読書感想文を簡単に書いてみました
2023/06/03
2023年令和5年 第69回青少年読書感想文全国コンクール「うまれてくるよ海のなか」を読んであらすじ感想文を簡単に書いてみました。
小学校低学年の部1年生 2年生になります。
ちゃんと最後まで読めるだろうか?
感想文ちゃんと書けるだろうか?
内容をきちんと理解できるか?
心配してしまいます。
課題図書ってほんと面倒です。
ぼくも学生時代は大変苦労しました。
今回の記事を読んでいただければ必ず感想文が書けるようになれます。
夏休みの宿題ですが、事前に始めても大丈夫です。
夏休みに空いた時間は自由研究などに集中するといいと思います。
文教堂 紀伊國屋書店 丸善ジュンク堂 未来屋書店 TSUTAYA 宮脇書店 くまざわ書店その他アマゾン 楽天などのネット書店で購入出来ます。
コピーをしないで自分の力で書いてみましょう。
「うまれてくるよ海のなか」読書感想文
この本を読んで将来たくさんの海に潜ってみたいと思いました。
海の中には魚などの生き物 海藻などの植物があります。
さかながなぜたくさんの卵を産むか調べてみました。
卵の時に他の生き物に食べられ、ふ化した時にも他の生き物に食べれ。
最後まで残るのはごくわずかで、そのためにたくさんの卵を産むと言うのを知りました。
すごく残酷だと思いました。
海の中にはたくさんの微生物がいます。
すごく神秘的だと思います。
僕が学生ならもっと海の事を知りたいと思いました。
「うまれてくるよ海のなか」あらすじ
海のなかにくらす、たくさんの生きものたち。
たくさんの卵がうまれて、でも・・・続きを読む
まとめ
- 夏休み前でも読書感想文を始めてOK
- 夏休みは自由研究や自分が好きな事をする
- コピーは絶対しない
Amazon&楽天で注文する