文教堂ファンⅢ

ヒガシクワンバス釣りカーライフYouTubeを中心とした宅建士、転職、元文教堂書店店長の読書感想文やアルバイトマニュアルを分かりやすく解説

宅建試験1回1発合格

未経験不動産会社賃貸カウンター営業マニュアル

2024/03/03

賃貸カウンター営業とは何か?

不動産会社の求人も多いです。

これから不動産会社で働く方又は働きたい方にお勧めです。

私は宅建士を取得して不動産会社に転職しました。

 

主に賃貸カウンター営業をしておりました。

アパート、マンション、戸建てです。

たまに売買営業もしていました。

今回の記事を読んでいただければ賃貸カウンター営業の基本的な内容を理解出来ると思います。

接客業をしていた方そうじゃない方でもやりがいがあり、すぐ慣れると思います。

不動産会社始業前

不動産会社の朝礼は怖い?

新入社員時代は朝一番に出勤したほうが上司、先輩ウケは良いです。

  • 事務所の鍵を開けます。
  • タイムカードを押します。
  • 事務内掃き掃除
  • デスク水拭き
  • トイレ清掃
  • 駐車場の清掃

不動産会社始業後

自分や他のスタッフが揃い朝礼を開始します。

朝礼の開始

不動産会社の朝礼は凄く緊張します。

目標、ノルマなど激が飛びます。

成績優秀者は凄く褒められますが、ノルマ未達成の方は吊るし上げにされます。

 

朝の一番緊張する時間です。

月末でノルマ達成が厳しいとプレッシャーかけまくります。

  • 挨拶
  • 今日の契約、来店、内覧予定
  • 社長&上司の話 ノルマ、目標

事務所 店舗開店

開店時間になりました。今日1日の始まりです。

事務所や店舗の入り口のカギを開けお客様を迎えます。

不動産会社はコンビニみたいに頻繁にお客様が出入りする訳ではありません。

 

契約など無い日は書類作成が多いです。

主にお客様が来ない時は以下の事をやってる時が多いです↓

  • 契約書 重要事項の作成
  • 賃貸契約更新書類の作成
  • 次回新聞折込チラシデザイン
  • 建売住宅のチラシ入れ

 

不動産会社へお客様ご来店

私が勤務している不動産会社は自社物件が多く入居率100%を目指しています。

お客様がお部屋を探している時は自社物件を中心に紹介します。

お客様から伺う事は以下の通りです。

  • 部屋の間取り
  • 家賃
  • 場所
  • ペットを飼うか?

物件の内覧はお客様と現地集合 社用車に乗せて案内が多いです。

私はおよそ3軒くらい案内します。

あまり多くの物件を紹介してしまうとなかなか決まらない場合が多いからです。

 

お客様の内覧はいつ来る分からないので常に部屋の掃除をしておいた方が良いです。

私の場合は築年数が浅くおすすめな物件を一番最後に紹介していました。

そのほうがお客様も気に入ってくれる確率が高い感じがしました。

 

内覧の時は必ずスリッパを自分のものとお客様ものを準備します。

カギを開け部屋に入ったらメリットばかり言わずこの部屋のデメリットなどもお伝えしたほうが信頼されます。

  • トイレ お風呂 洗面台 台所など水回りがリフォーム済み
  • 大通りから離れているの騒音が少ない
  • 新築
  • あまり陽が当たらない
  • 築年数が古い
  • 駐車場が入れにくい

 

不動産会社でお申込み

内覧していただきお客様がこの部屋にしますと決まりましたら申し込み書を記入してもらいます。

申込書の記入と一緒に保証協会審査の書類も記入していただきます。

氏名 住所 年収などを記入し免許証のコピーを撮らせていただきます。

 

審査の結果は早くて1時間 2月3月など繁盛期などは半日くらいかかります。

現在はほとんど保障協会の審査が下りないと部屋を借りる事は出来ません。

保障協会とは?

家賃保証会社になります。

大家さんのほとんどは銀行などから融資を受けてアパートマンション経営をしています。

お客様の家賃の入金が遅れてしまうと大家さんも銀行に返済が出来なくなります。

 

大家さんが困ってしまうので家賃保証会社(保障協会とも言う)がお客様の代わりに家賃を立て替えます。

後日保障会社がお客様に立て替えた家賃を請求します。

保障協会の審査が下りない場合は以下の通りになります。

  • 犯罪者(指名手配犯など)
  • 以前家賃の未払いがあった
  • 携帯電話料金の滞納
  • 年収が低い
  • 未成年(18歳以下)
  • 反社会的勢力の方

年収が低い又は未成年者の場合連帯保証人の設定をすればOKな場合が多い。

自営業者の場合は確定申告の書類を保証協会に提示出来ればOKな場合が多い。

 

不動産賃貸契約を結ぶ

不動産賃貸契約時に必要なもの

保障会社の審査が通ったら次は契約になります。

宅建業法により重要事項を説明し押印をする作業です。

  • 住民票
  • 免許証コピー
  • 源泉徴収票または給与明細3か月分
  • 印鑑証明
  • 印鑑
  • 現金(初回家賃が振込の場合は明細書)

契約日当日の所要時間は1時間から1時間30分位です。

契約は不動産会社の主たる事務所で行います。

 

宅建業法によりお客様に自宅や喫茶店などで行うのは無効となっている為です。

契約日はお客様のご都合のよい日に設定できます。

不動産契約の流れ

  • 宅建士の方が宅建士証をお客様に提示してから重要事項の説明を行います。
  • お客様が理解されましたら押印してもらいます。
  • 契約書の説明をし押印してもらいます。
  • 重要事項 契約書は各2通作成しそれぞれ会社保管用とお客様用になります。
  • ゴミの収集日を説明します。
  • 契約物件に行き電気 ガス 水道 お風呂の使い方などを説明します。

 

賃借人からのクレーム

賃借人からのクレームで多い内容

  • 隣の部屋がうるさい
  • 上の階の部屋がうるさい
  • お湯が出ない
  • 水道が完全に閉まらない
  • 自分の駐車スペースに他の車が停まっている

私が経験したクレームで多いのが以上のクレームです。

鉄筋コンクリート以外の物件だと横や上の部屋がうるさいは多いです。

お湯が出ない時はガス会社へ連絡するように説明します。

 

水道が完全に閉まらずポタパタ落ちる場合は中のパッキンなどを管理会社の方が修理します。

他人の車が停まっている時は張り紙などして注意します。

誠意をもって対応しましょう。

 

まとめ

賃貸の場合はある程度数をこなせばパターンが分かってきます。

重要事項や契約書の作成は何度も見直して誤字脱字がないか注意する。

たくさん契約が出来るように頑張って下さい。

 

最後まで閲覧ありがとうございました。

関連記事


-宅建試験1回1発合格