
20プリウス車検4回目あちこちガタが来たか?
2020/02/05
お疲れ様ですヒガシクワンです。
今回マイカー20(2代目)プリウススタンダードパッケージが4回目の車検を受けることになりました。
平成20年6月に購入し、もう9年も乗ってます。
自分の車歴で一番長いです。
(ちなみにニ番目に長いのは32GT-Rの8年)修理箇所、時間、費用をレポートしたいと思います。
タイヤサイズ185/65/15
修理箇所、時間、費用などレビューします。
修理、交換一覧
- エンジンオイル&エレメント
- ブレーキフルード
- ラジエター冷却水
- 左リアスモールランプx1
- リアスタビライザーブッシュx2
以上になります。
ラジエター冷却水は、トヨタスーパーロングライフクーラントで7年で交換が必要なのですが、前回ケチったので今回交換しました。クーラント、コンディショナー、パッキンが合計6千円で工賃が約1万円と合計約1万6千円かかりました。
最近の輸入車だと、交換不要が多いのに、国産車も費用面、環境面からそうしてほしいかなと思います。
スモールランプ交換、スラビライザーブッシュ交換は、これをやらないと車検に通らないので必須でした。スモールランプは、先月自分で右側を交換しました。バルブ代2個セット300円工賃0円、今回左側が切れてるのはわかりませんでした。
今回リアのスモールランプ片側費用は、バルブ代工賃で1250円かかりました。もし自分で気がついていたら、もう一つバルブが残っているので、費用0円で出来たのにちょっと後悔です。
リアのスタビライザーブッシュは、2箇所から亀裂が入り、中から液体で出ていてブヨブヨ状態でした。ブッシュの値段が1個5千円。工賃が千円です。2か所なので1万2千円でした。スタビブッシュは予想外でした。
その他は?
ボディ、ガラスの撥水加工をやっていただきました。普段ガラスにはガラコを使用しています。ガラス撥水加工をプロにやってもらったらどうなんだろうと興味はありました。おかげ様で、ボディは、水玉がコロコロしてます。
ガラスは、新品ワイパーゴムと相まって帰り雨が降っていたのですが、バツグンの弾きでした。こちらの金額は、ボディ、ガラスとセットで通常3800円が2000円でした。
タイヤの交換を勧められました。スリップサインまでもう少しまで今回は交換していません。
時間はどのくらいだったか?
朝、10時に入庫しました。作業終了のお電話をいただいたのは、夕方5時でした。
作業の内容の説明が5分ほどありました。次に何かの書類に印鑑を押しました。
代車は何だった?
代車は、現行型のヴィッツでした。1300ccガソリンです。なぜ排気量がわかったかと言いますと、スマートキーに付いてたキーホルダーに「ヴィッツ1300」と書いてありました。
車検の説明のあと、代車の説明がありました。対人対物、車対車の事故は保険が下りますが、自損事故(自爆)の場合保険が下りませんと言う事でした。気を付けなくてはいけません。
ディーラーに車を預ける時の代車は、試乗記がブログで書けるので毎回楽しみにしています。代車試乗記の記事はこちらです。
車検の代車トヨタヴィッツで試乗レポート!
費用はいくらかかりましたか?
全部で16万円かかりました。もちろんトヨタtsキュービックカードで支払いました。
今回交換した部分です。
こちらは通常の車検整備メニューです。
まとめ
今回の車検は、4回目という事で、交換部品が多く出るのかなと思いました。
実際それほどでもありませんでした。またこれからもプリウスライフが続けばいいなと思います。
いつも最後まで閲覧ありがとうございました。